カテゴリー: 上物内装関係

壁紙選び①

現在はハウスメーカーとの打ち合わせもほぼほぼ終了しており、残すは壁紙+クッションフロアを選ぶのみになっています。

壁紙はサンゲツのSP、EBグレードのいわゆる量産壁紙が標準仕様となっており、オプション(OP)で一般普及品と言われるファイン1000等から選ぶという具合になっています。

OPは予算に盛り込み済みでアクセントクロスとして使用する程度であれば差額は発生しないということですので、ちょこちょこ遊びを入れていきたいなとは思うのですが、何分センスが問われるところですので、センスのない私は選ぶのが難しいです。

妻ともなかなか意見が合いませんが、その場合は基本的に妻の意見を採用するようにしています。

一応サンゲツ以外にもリリカラとか他のメーカーも選べるとは言われているのですが、選択肢が多くなり過ぎてしまうのと、あまり変わらない気がするので、サンゲツから選ぶことにしています。

SPとEBどちらにするかについては、EBは現在は改良されて問題のない品質にはなっているとメーカーは言っているようですが、ネットで調べても過去の劣化に関する情報ばかりで、現在の状況についてはあまり情報がなく、改良後もたいして変化がないといった声もあったため、あえてリスクは侵さずにSPから選択しようと思っています。

ハウスメーカーとの打ち合わせ時に標準でEBも選択可能ですと言われて、EBってあのリコールなったやつですよね?と言ったら良くご存じですねと言われました(笑)

EBのクロスについては「サンゲツ EB リコール」と検索してみてください。私が普段参考にさせてもらっているサスケさんのブログ等で経緯が詳しく載っています。

長くなりましたので、どんな今日はこの辺で。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 上物電気関係

コンセント・スイッチ類の現場確認

6月24日(土)15時~16時

天気は梅雨ということもあり雨でした。雨ばっかりで気がめいりますね。

現地にてコンセント・スイッチ類の現場確認をしてきました。

現場確認は初めて会う方に担当していただきました。鈴木さんというロン毛・パーマ、オシャレ眼鏡という雰囲気がオダギリジョーに似てるイケメンな方でした。

現地にはもう一人棟梁が作業されており、中年でガタイが良く、口数も少な目のいかにも職人!といった感じの方でした。

さて、現場確認ですが、我が家の電気配線図は以下になります。

先ずは2階から始めました。2階へ上る階段はまだなく、梯子(脚立)で2階へ上がりました。梯子は固定もされていないため、結構揺れましたが、なんか楽しいですよね、こういうの。

2階と我が家は固定階段の小屋裏収納があるのですが、こちらは特に変更なく完了しました。

次に1階です。こちらも基本的に問題なかったのでほぼ変更なしでしたが、冷蔵庫用のコンセント位置をFL1800⇒2000に変更しました。こちらは現在使用している冷蔵庫は高さ1800程度なのですが、壊れた際にはワンサイズ大きい物にしようとしているので、将来性を見越しての変更になります。

更にもう1点、コンセントではありませんが、電話線の接続口の変更を行いました。元々はキッチン裏のカウンターの位置のコンセントに電話線を設置予定だったのですが、妻がカウンターには電話を置きたくないということで、ニッチ内のコンセントに変更してもらいました。固定電話は今のところ設置予定はありませんが、仮に設置するとしても子機タイプしかいらないと思うからです。あ、でもIP電話だとそもそも電話線の接続口は使わないのかな!?

トイレのスイッチは照明を人感センサーとしたので、基本的に操作しないだろうということで見た目をスッキリさせるために1階、2階共にトイレ内に配置しました。

玄関のスイッチも扉入ってすぐ左手に照明のスイッチがあるのですが、玄関も人感センサーにしたため、基本的に操作しないだろうということで見た目をスッキリさせるために高さを室内のスイッチの高さに合わせて少し高めにすることにしました。

屋外に関しては給湯器関係の機器用のコンセントはお任せにして、庭側に付く防水コンセントは入居後にウッドデッキを設置しようと考えているため、室内のFLで考えてFL400でお願いしておきました。

全て説明するとかなり長くなってしまうので、残りはまたの機会にお話しできればと思います。

追記

2階の居室の照明スイッチの位置を変更してもらいました。こちらはドアノブを持つ手の反対側にスイッチがあった方が操作しやすいかなと思ったからです。

また、防犯カメラを設置予定ですが、当初予定していた場所だと、車庫の映像を撮る際に車の尻しか映らないのではということで、設置場所の変更を依頼しました。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 上物

いきなりですが上棟しました

お久しぶりです。しょーじんです。

仕事と子育てに追われ、すっかりブログが放置されていました。

タイトル通りになりますが、我が家が上棟しました‼

建築士の方からは上棟は水曜日頃になりますとだけ言われていて、特に上棟式をしますか?とかは聞かれなかったのでそのままこちらからは触れずにいました。聞かれたら恐らくやっていたとは思いますが、費用的な事と面倒くささで聞かれてないからいいやと思ってしまいました。。

6/20(水)が上棟予定日でしたが、天気はあいにくの雨、結構雨降ったけど無事に上棟できたのかなぁと気になり、朝早起きして現場を見に行きました。

新居は現在の家から車で15分程度の場所ですが、職場とは反対方向なのでなかなか足が運べず、週末に様子を見に行く程度になってしまっています。

本来であれば毎日見に行って、家造りが進んでいく様子を眺めていきたいんですけどねぇ(;^_^A

さてそんな我が家の上棟した様子はこちらになります。幕?がかかっているのであまりよく分からないですね。

雨が降っていたため、中は結構濡れていました。これに関してはしっかりと乾燥させれば問題ないとのことなのでしょうがないとは思いますが、やはりあまり嬉しくはないですね。

明日はコンセント位置の現地確認があるので、初の現場入り?になります。実家が自営業で内装業を営んでいるため、10代の頃に手伝いで建築中の現場に入ったことはありますが、いざ自分で建てる家となると気持ちは全然違いますね!楽しみです。

明日の天気予報はまた雨です。。梅雨早く明けないかなぁ。

 

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

家作り①

家作りを行うにあたり。現在の建て売りの住居のメリット、デメリットを整理してみます。

メリット

  • 安い
  • 二階リビングなのでリビングは明るい
  • ビルトイン車庫なので、雨の日に濡れない
  • 四畳半ながら和室がある(四畳半で十分)
  • 壁紙の剥がれは目立ちにくい
  • 太陽光を付けたので電気代が安い

デメリット

  • 夏暑く、冬寒い(低気密低断熱)
  • 家事導線があまり良くない(リビング二階、風呂洗面一階)
  • 冬場は窓が結露する(アルミサッシのLow-E ペアガラス)
  • キッチンがステンレス(人工大理石の方が好み)
  • 一階と庭は暗い
  • 収納が少ない
  • 屋根裏収納(グルニエ)が出し入れしづらい
  • プロパンガスなので都市ガスよりも高い
  • 洗面台が三面鏡でなく、見た目が悪い
  • 玄関が狭い
  • バルコニーが狭い
  • 居住スペース80平米(100平米程度は欲しい)
  • テレビの置き場がコーナーにしかない
  • 将来的なメンテナンス(10年毎!?)が必要
  • 夜中に洗濯乾燥機を動かす音がうるさい
  • 玄関ドアがスマートキーでない

デメリットばかりが目立つ結果となってしまいました。。まぁだから住み替えようとしている訳ですが(^_^;)

これらを踏まえて出した新しく建てたい家の条件は

  1. 夏涼しく冬暖かい(部屋毎の温度差がない)高気密高断熱な家
  2. 一階リビングで家事導線の良いこと
  3. 収納に固定階段の小屋裏収納が欲しい
  4. 広い玄関
  5. シューズインクロークを設ける
  6. 第一種システム(花粉症持ちの為)
  7. 駐車場は2台分以上
  8. 雨の日に濡れずに車に乗れる
  9. 広いバルコニー
  10. 建坪は30坪(100平米)程度
  11. 可能な限りメンテナンスフリーであること
  12. 地震に強い(耐震等級3)
  13. 洗濯機と寝室は別フロア
  14. 玄関ドアはスマートキーにする
  15. 太陽光を載せるため南向きの屋根にする
  16. リビングの窓には電動シャッターを設置する
  17. 引き違い窓はできるだけ使用しない(気密性確保のため)

とまぁこんな感じでざっと思い付く限りあげてみました。果たしてどこまで希望通りの家はできるのでしょうか。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨年の12月からblogを始めましたが、忙しいことを言い訳にしてまだ記事が三件(挨拶を除くと二件)しか書けていません。。

今年はもっとマメに更新できるようにしたいと思います。

年間150件を目指して頑張ります!!

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 土地

土地探し①

土地を探すにあたり、まずは現在の土地のメリット、デメリットを整理してみます。

ちなみに現在は北側道路の30坪ちょっとの土地です。

メリット

  • 駅から近い(最寄り駅まで徒歩5分)
  • 会社まで近い(車で10分)
  • 妻の実家に近い(車で15分)
  • 家の前は私道で交通量は少ない
  • ご近所さんが良い人たち
  • 治安は比較的良い
  • 市の子育て支援センターが近い(徒歩4分)

デメリット

  • 北側道路の為、日当たりが悪い
  • 駐車スペースが一台分しかなく、お客が来づらい。
  • 川が近くにあるため、水害の恐れがある
  • 住宅街で、周りに何もない
  • 庭が狭い

ざっとこんな感じでしょうか。

通勤や駅、妻の実家への距離等は良いです。またご近所さんも良い人達で、息子も近所の子達に混ざってよく遊んでいます。ご近所付き合いは住んでみないと分からないところなので、住み替えはリスクとなってしまうのですが、周囲は住宅街でなにもなく、永住の土地という感じではないなぁと思ってしまいます。

これらを踏まえて出した土地探しの条件は以下になります。

  1. 広さは35坪以上(希望は40坪、広い方が良い)
  2. 日当たりが良い土地
  3. 周囲の道が狭くないこと
  4. 予算は~3000万(できれば2500万以下)
  5. 周囲にスーパー、学校等、生活するのに便利な場所
  6. 妻が実家に行きやすいこと
  7. 駅まで徒歩15分以内(10分以内であればなお良い)
  8. エリアは湘南、圏央あたり

このような条件で土地を探し出したのでした。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

家づくりをするにあたり

今回は自己紹介をさせていただきます。

私は鹿児島出身、神奈川在住の29歳男、
妻と息子一人の三人家族(もうすぐ四人)です。

26歳の時に職場と駅、妻の実家の距離間が良く、何より価格が安かったことから、現在の住居である建売物件を購入しました。

実際に建売住宅に住んでみると、収納面、駐車スペース等細々した不満は色々と出てくるのですが、私が一番不満なことは・・・

冬寒いことです!!

鹿児島出身ということもあってか夏に暑いことはそんなに苦ではないのですが、寒いのは耐えられません!冬眠したい。。

もともと今の家にずっと住み続ける気はなく、将来的には建て替えるか住み替えるつもりでいましたが、それでもすぐではなく、早くても東京オリンピック後や2022年の生産緑地問題で土地が安くなってから、もしくは40代になってからかなぁと思っていました。

しかし、自宅を売るといことで考えた場合、今はオリンピック開催を控えて建築費が高騰していることもあってか全体的に家が高くなってきており、今売れば自宅は築浅物件として住宅ローンで足が出ることなく売却可能かもしれないと地元の不動産屋から言われ、今が売り時なのかと思うようになりました。

そして良い土地に巡り合えたら住み替えよう!と妻と相談し長期戦覚悟で住み替えを進めていこうと決意したのです。(実際には半年程度で良い土地が見つかり、現在は土地のみ先行で決済を行い今月から住宅ローンの返済が始まっています)

土地探しやローンについてもおいおい詳しく話していきたいと思いますが、一先ず冬暖かくて快適な家を作るために行動することになったのです。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

はじめまして

はじめまして。しょーじん と申します。

このblogでは私の家作りに関する事や家作りには関係ない事(笑)を自身の備忘録を兼ねて発信し、それが少しでもみなさんのお役に立てればと考えています。

blogは初めてで、なにぶん不慣れな事もありますが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村