カテゴリー: C値住宅性能

気密試験結果発表~中間検査 C値:0.46~

どうもしょーじんです。

昨日は気密試験に立ち会ってきました。噂のバズーカ砲も見れました\(^^)/

結果を発表しますと以下の数値でした。

1回目:0.44≒0.4

2回目:0.58 ※扉の開閉があったため、無効

3回目:0.47≒0.5

平均 :0.46≒0.5

うーん、基準値はクリアしていたのですが、正直もう少し良い値を期待していただけに少々残念でした。

ショックでblogを書くのが1日遅れました。。嘘です飲み会で遅れただけです。まぁショックはショックですが(^_^;)

気密試験を行った業者の方の話では、玄関ドアの気密処理が終わっていなかった為、目張りをした。完成時に測定すれば玄関ドアの気密と壁紙も貼られて、もう少し数値は良くなると思うとの事でした。

うーん、どうなんでしょう。玄関ドアの気密処理は確かにこれからで現在は穴が空いてる状態(配線用の穴?)だったのですが、目張りをしていれば、試験の数値には影響しないような気もします。壁紙はなんとなく多少良くなるのかな?

今でも充分に高気密であるということは分かってはいるのですが、やはり他の高気密住宅に住んでいるブロガーの方のC値を見てしまうと、高望みをしてしまいます。

今のところ気密試験は中間検査のみの予定なので、完成時検査を行わないのかスルガ建設に確認してみます。

一応中間と完成の2回測定を行う場合は営業判断になるが、料金割引が入るとの事でした。

我が家はUA値は神奈川最高クラスと設計士さんから伺っていますので、断熱性に対して気密性がまずまずというのは少々寂しい気がします。。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: C値住宅性能

いざ決戦!?の気密試験

どうもしょーじんです。

今日はとうとう待ちに待った気密試験の日です!!
試験は午後からなので、午後半休をとって立ち会います。

スルガ建設の保証値はC値0.5以下となっていますが、
C値は低ければ低いほど良いので、個人的にはパッシブハウス認定ラインの0.2を切ってほしいなと考えています。

それでは試験に備えて寝ます!また夜に試験結果は報告します!!

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 住宅性能

我が家のUA値は0.28W/m2K

どうもしょーじんです。

設計士の方に我が家のUA値を聞いたのでその事を書きます。

結論からいいますと、我が家のUA値は現在0.28W/m2Kという計算結果になっています。
カーテンは薄手のレースカーテンで算出とのこと。
一条工務店だとハニカムシェードで計算しているのかな?
我が家はハニカムだとどうなるんだろう、設計士さんに聞いてみよう。

とても高性能(高断熱)な仕様となっています(*^^)v
話をしたところでは神奈川では0.28が過去最高数値ということらしいのですが、ホントかな?

まぁおまめさんの建てている家「おまめの珍道中」からすれば我が家なんてまだまだです。
Ua値0.20、Q値0.6、C値?(低すぎて測定不可)、地熱交換第3種、レンガ積外壁という驚異的な性能です。
(我が家はセンスがないのでとりあえず性能だけです。。)
しかも性能だけでなく中身も素晴らしい(^-^)
※勝手に紹介させていただいております。問題があればご連絡ください。

UAとはなんぞや?という方はこちらをご参照ください。
とても詳しく記載されていました。

住宅の断熱性能を測るのに以前はQ値(熱損失係数)を用いていたが、
平成25年(2013年)からはUA(値外皮平均熱貫流率)になりました。
UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高くなります。

家中どこでも快適な全館空調の家を目指す私としてはUA値は低ければ低いほど良い。
しかし、低くするためにはもちろんコストが掛かる。。
このバランスをどうするかというのが重要なところですね。

それについてはこちらのBlogの記事「さとるパパの住宅論_断熱性能はどこまで求めるべきか(Q値とUA値)
がとても参考になりました。※勝手に紹介させていただいております。問題があればご連絡ください。

私としては当初Q値1以下(UA値0.35程度)の家造りを目指そうと思って工務店探しを進めていたのですが、
いつの間にかさらにワンランク上の性能になっていました(笑)

しかし、UA値が良いからといって快適な家になるわけではありません。
快適な家造りには断熱性能と合わせて気密性(C値)が非常に重要になってきます。

気密性能についてはこちらの記事「さとるパパの住宅論_気密性能はどこまで求めるべきか(C値)
がとても参考になりました。※勝手に紹介させていただいております。問題があればご連絡ください。

我が家が契約したスルガ建設ではC値0.5以下を保証していただけることになっています。
もちろんC値も低ければ低いほど隙間のない家になるので、低い数値が出ることを期待しています。
過去の実績では0.1という非常に高気密な結果が出たこともあるようなので、お願いしますよ社長!!(笑)

懸念点はあまり使いたくなかった引き違い窓をコスト面でリビングと2階主寝室に採用してしまったことでしょうか。
それ以外はFIX窓と滑り出し窓にしました。

重要な気密試験の日程が8月29日(水)13時~に決定しました。
その日は私も午後半休を取って現地で立ち会う予定です。
試験結果はblogにて発表したいと思います。

それでは!(^^)/

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 住み替え

住民票移動 ~やはり藤沢は子育て支援が手厚い?~

どうも住民票の上では藤沢市民になったしょーじんです。

今回は住民票の移動手続きに藤沢市役所に行ってきましたので、そのお話をしたいと思います。
かなりローカルなネタですので、ご了承下さい。

住民票の移動を行うにあたり、先ずは現在の住民票がある市町村で転居手続きを行わなければなりません。

私は香川駅前出張所に8時30分の受付開始と共に行ったのですが、他に人は誰もおらず、
9時前に手続きは終わってその場を後にしたのですが、その間誰も来ませんでした。
かなりの穴場スポットです(笑)

転居手続きとしては①住民票の転居届、②育児手当の廃止手続き、③児童医療証の廃止手続き、④印鑑証明の廃止手続き
の4点になります。

転居手続きが終わってからは出社したのですが、この時はまだ市役所に行くつもりはありませんでした。
というのも、藤沢市は第2、第4土曜日は役所の窓口が営業しているため、明日役所に行こうと思っていたのです。

しかし、住民票を移動した際に行わないといけない手続きとして免許の住所変更があり、太陽光のローンの関係で
こちらもすぐに行わないといけないのですが、仕事の予定を確認したところ来週の頭は休むには微妙な感じでした。
幸いに今日の午後は比較的業務も落ち着いていたので、急遽午後半を取って役所へ行くことにしました。

役所に向かう前に必要な書類等を確認してから行ったのですが、
これが後に命取りになることになるとはこの時は思いもしませんでした。。。

藤沢市役所に到着したのは2時40分頃でした。
窓口もそこまで込み合っていなかったので転入手続きは遅くても1時間~1時間半程度で終わるだろうと思っていたのですが、マイナンバ-カードが増えたせいで手続き完了までまさかの2時間越えで、全て終わった時は17時ちょうどになってしまったのです。。
警察署の営業時間は17時15分まで、グーグルマップで調べると警察署までは車で10分となっています。
藤沢の警察署は市役所から微妙に遠いんですよね。茅ヶ崎は近いのにーと思いながらも、
ヤバい間に合うか!?間に合わないと半休を取った意味がない!!と急いで警察署に向かいました。

駐車場までダッシュして車を出したのですが、夕方の藤沢駅前は渋滞が酷いんです。。
結局警察署に付いたのは17時20分。一応中に入ってみましたが、窓口は見事に封鎖されていました( ;∀;)
5分ですよ5分。。てか週末も住所変更対応してよって感じですよね(# ゚Д゚)

そんなわけでせっかく半休を取った意味はあまりなかったのですが、住民票の移動は完了し、
晴れて藤沢市民の仲間入りを果たすことができました。また来週半休とらないと。。

藤沢市役所で行った手続きは以下の4点です。
①転入届の提出、②児童手当の申し込み、③児童医療証の手続き、④マイナンバーの移行手続き

今回役所での手続きを行っている際に藤沢の子育て支援が手厚いなーと思った事がありました。
湘南エリアの子育て支援の充実度は藤沢>平塚>茅ヶ崎と言われているのですが、
この3市はほぼ同時期に市役所が建て替えられています。
(細かく言うと平塚⇒藤沢⇒茅ヶ崎の順に建っていると思いますが、まだどこも新しくて綺麗な建物です)

そんな中藤沢市役所では保育士2名が常在しての未就園児の一時預かり(最大6名、2時間まで)
サービスを役所の一角で行っていました。しかも行政サービスの利用があれば無料です!!
ということは住民票を発行しさえすれば1回300円で2時間子供を預かってもらえるという格安一時預かりに
なんて悪い事を考えちゃう人がいそうですね。我が家は駅から遠いのでわざわざ利用はしませんが、もし駅近だったら子供預けて買い物になんて人もいそうですね(笑)

実際にこのサービスは非常に助かりました。役所の待ち時間は小さな子供には我慢できないので、ぐずってしまい
書類の記載も一苦労だったりしますが、子供を預かってくれているので落ち着いて記載することができました。
3歳の息子も大満足で終わるときに保育士さんにとっても元気で良い子でしたよーと言われて、
息子自身も楽しかったーと笑顔でした(*^▽^*)

ネットで調べたところ、平塚市にはキッズスペースはあるようですが、茅ヶ崎市にはキッズスペースさえも情報が出てきません。
上記の子育て支援の充実度は小児医療の負担年齢等で言われているものでしたが、こんなところでも藤沢>平塚>茅ヶ崎
の格差を感じてしまいました。
もっと頑張ろうぜ茅ヶ崎!!(私はまだもう少し茅ヶ崎在住です)

 

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 手続き

火災保険検討② ~やはりそんなに甘くはない~

どうも、なにかとケアレスミスの多いしょーじんです。

先日の火災保険検討① ~WEB見積もりで激安?~では何故か代理店経由の見積もりと自分で直接セルフ見積もりした場合とで金額に大きな開きがあると言っていましたが、原因が判明しました。それは保険の契約期間が10年ではなく5年になっていたからでした!!
妻にもよくあなたは抜けてると言われます。。

初めは確かに10年を選択していたのですが、席を離れている間に最初からになってしまい、その際に変更できていなかったようです。
必要と思われる特約を追加したら結局は30万円程度になってしまいましたが、他社と比較しても少し安く、保証も十分であると判断したため、そのまま楽天損保で契約することに決めました。

短いですが、本日はこの辺で失礼します。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 上物設備

現場確認 ~上棟後2か月~

どうも、しょーじんです。

週末に工事の現場確認をしてきました。
上棟が6月18日だったので、ちょうど2か月たっていました。

工事はというと、ユニットバスが入ったことと2階への階段が出来ていました。

ユニットバスはアクセントカラーに紺色を選択して暗くならないかなと心配していたのですが、パッと見た感じは良さげで安心しました(^^♪

階段については固定階段で小屋裏へアクセスするようになっており、その分がこれから設置されることになっています。
階段の設置が完了すれば、いつでも自由に中を見ることができるようになると言われています。普段は土曜日の作業時間中しか見に行けないので、妻は子供と留守番してもらっていてあまり現場を見れていません。早く階段が完成してほしいです。

いつも現場に確認に行く際は棟梁に飲み物と軽いお菓子を差し入れしているのですが、ワンパターンになってしまっています。皆さんはいったいどうしているのでしょうか?

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 手続き

火災保険検討① ~WEB見積もりで激安?~

どうも、しょーじんです。

家の引き渡し日も決定したので、色々と手続きを進めないといけません。
今回は火災保険の検討について書きたいと思います。

火災保険を考えるにあたり先ずは火災保険比較サイトのi保険で一括見積もりを行いました。
その際の条件は以下になります。

  • 所在地:神奈川県
  • 建物構造:T構造
  • 保険金額(建物):2500万
  • 保険金額(家財):300万
  • 地震保険あり
  • 保険期間10年
  • 保証の範囲:A(火災、落雷、破裂、爆発)B(風災、ひょう災、雪災)C(水災)D(盗難、水濡れ、騒じょう、外部からの落下、飛来等)E(破損・汚損等)※選択可能な項目は全て選択しました

簡易的な一括見積もりですが、8社分の結果が出てきて大抵は30万円台の金額となっていました。そんな中一つだけ27万の見積もりがあがっていたのが楽天損保でした。

楽天損保について調べてみると、朝日火災を2018年4月に楽天が完全小会社化し、社名を「楽天損害保険」に変更したようです。火災保険の商品そのものは朝日火災時代のものをそのまま継続しているみたいです。

可もなく不可もなくといった印象で商品は問題ないようなので(笑)、資料請求を行いました。暫くして見積もりが郵送されてきましたので、内容について確認していたところ、楽天損保はHP上でWEB見積もりが出来ることが分かりました。

そこでまずは届いた見積もり内容と同じ内容で入力してみたところ、明らかに算出された金額が安いんですよね。

先ほどの条件から保険金額(建物):2500万⇒2800万に修正していたのですが、約25万円だったものがWEB見積もりだと約20万円でした。
どこか入力ミスしたかなと見直したのですが、入力ミスは見当たりません。
かなり安くなったため、家財保険の金額を300万⇒400万に上げた見積もり内容でプラン保存しました。

これで後日楽天損WEB代理店の株式会社みらいの保険から連絡が来るはず?です。金額が全てとは言いませんが、安いにこしたとこはないですからねー。

また進展ありましたら報告させていただきます。
それではこの辺で。

進展情報はこちら⇓⇓2018年8月23日更新
火災保険検討② ~やはりそんなに甘くはない~

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 上物設備

プロパンガス 業者選定① ~プチトラブル~

お盆休み明けに体調を崩して喉が痛いしょーじんです。

今回はプロパンガスの業者選定についての記録です。

我が家は補助金の関係でエコワンというハイブリッド給湯器を使用することになったのですが、都市ガスが通っていない為、プロパンガスを使用することになります。

ガス業者選定にあたってはenepi(エネピ)というガス業者の比較サイトを利用しました。
我が家の場合、8社から案内があり、料金が安い2社に問い合わせを行いました。
(基本料金1500円、従量料金280円)

さて、そんな中工務店から普段取引しているガスの供給業者の紹介を受けたのですが、料金が高くて(基本料金1500円、従量料金410円)まるでガスの設備等について、貸与契約を結んだ際の金額でした。

工務店にこの金額はガス供給のみですか?それとも設備等の貸与契約を含んだ上乗せされた金額ですか?
と質問したところ、LPガスの設置・配管費用は全て込みの供給時の金額となりますとの回答でした。

ん?つまりはガス配管費用等は当初の見積もりには含まれておらず、別途金額がかかるということ?
そんな話契約時から打ち合わせの際まで一度も聞いてなーい(# ゚Д゚)

ガスの貸与契約については下記リンク先の情報をご参照ください。

プロパンガスの設置工事費が無料!?「無償貸与契約」とは

つまりガス業者が初期費用を負担する代わりに、月々の使用料に金額を上乗せしてその分(実際はそれ以上)を回収するという事です。
これは建築業界で広く行われており、私の現在住んでいる建売物件でも都市ガスの配管は家の前を通っているのにプロパンガスを契約させられました。。悪しき風習としか言えません。
(施主が納得したうえで貸与契約を選ぶのであれば問題ありません)

工務店側には貸与契約をする気はないが、ガス配管等の費用については説明を1度の受けていないため、
費用がかかると言われても納得できない旨を伝えました。
それに対し工務店側からも今回は説明を怠っていたため3~5万円程度のガス配管等の費用については請求しないという回答をいただきました。
(給湯器に関しては見積もりに計上済みのため、ガス配管等についてのみになります)

今回は工務店側が非を認めてくれたため、追加の費用は掛かりませんでしたが、
家造りも終盤になって納得のできない出費は避けたいですよね。

施主は素人ですので、見積もりにガス配管の工事代金が含まれていないことまでは把握することができません。
(私の場合は)
工務店側がしっかりと説明をしていただき、納得のいく家造りが行われることを望みます。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 住み替え

建売⇒注文住宅に住み替える訳

どうも、しょーじんです。

今回はプロフィールにもありますように建売物件を購入したにも関わらず、注文住宅への住み替えを行うことになった理由を書きたいと思います。

そもそも建売物件を購入したきっかけは長男が産まれるタイミングで当時住んでいた社宅では壁が薄すぎて(隣の方がトイレを流した音が聞こえるレベル。。)赤ちゃんなんていたら周りの人に申し訳なくなるので、気兼ねなく子育てができる戸建てに住みたいなーと思った事です。
実家が夫婦共に戸建ての為、マンションの選択肢はありませんでした。

建売と注文住宅両方で検討していたのですが、当時は借入可能額も少なく、あまり高額なローンを組みたくないということもあり、価格が手ごろな建売に落ち着きました。

さて、そこからどのようにして住み替えに至ったかというと、理由は大きく5つあります。

①注文住宅の夢が捨てきれなかった
②築浅のうちに売れば上物の価値(金額)がある
③建売は将来的なメンテナンス費用を考えた場合、結局高くつく
(グレード、仕様により異なります。)
④住宅ローンの返済年齢
⑤快適な住環境を得たい

①注文住宅の夢が捨てきれなかった
施主ブログを読むことが日課になっていた私にとって今は建売だけどいつかは注文住宅を建てたい!とずっと考えていました。でもそれは具体的にいつとは決まっておらず、子供が巣立ってからとか定年後とか漠然としたものでした。

②築浅のうちに売れば上物の価値(金額)がある
オリンピック需要等含めてなのか、私が家探しを始めて購入した2015年から比べると少しずつ住宅相場は値上がりしていました。
※具体的なデータはありませんが、個人的感覚と不動産屋と話をした際に値上がりしているとの話を伺いました。
その為、中古物件の相場も相対的に上がっており、私の誠実1番で購入した物件も購入した時と同じかそれ以上で売れるといった話を不動産屋から受けました。
そんなに高く売れるの?と半信半疑で色々とありましたが最終的にはローン残高とトントン程度で売却ができたので良かったです。
これが築10年超えてくると上物の価値がほぼ0になってしまい、売却するのに苦労し、収支も赤になってしまっていたと思います。

③建売は将来的なメンテナンス費用を考えた場合、結局高くつく
(グレード、仕様により異なります。)
我が家は一般的なサイディング張りの外壁、コロニアルクァッドのスレート屋根の為、10年程度でまとまった修繕が必要になるはずです。

④住宅ローンの返済年齢
住宅ローンは35年で組んだため、現在30歳の私は65歳で完済予定です。
将来は定年、再雇用の年齢ももっと上がっているとは思いますが、現状再雇用が65歳まではあるので、最低限働いているうちに返済を出来るようにしたいと考えました。

⑤快適な住環境を得たい
今回私が高気密高断熱の家を建てようと思った理由が夏暑くて冬寒い今の家が嫌いだからです。特に私は寒いのが苦手で高気密高断熱住宅の家中どこでも暖かい家というのに憧れました。

 

これら5つの理由が合わさって、いつ建てるの?今でしょ!となったのです(笑)

本当は2022年のオリンピックが終わって生産緑地問題で土地が余りだしたら家を建てるコストは下がりタイミングとしてはベストなのかもしれませんが、一日でも早く快適な家に住みたいという欲求は抑えることができませんでした。
なので上記理由を元に妻を説得して(丸め込んでw)土地探しを進めました。

細かい部分は省略してしまっている部分もありますが、概ねこのような理由で私は住み替えを行うことにしました。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 住み替え

引っ越し 業者選定

どうも、しょーじんです。

家の引き渡しが9月24日(月)に決まりました。
それに伴い引っ越しの日程も9月26日(水)に決定しました。

9月25日(火)は後日記事にしたいと思いますが、フロアコーティングを行います。

今回は引っ越し業者の選定の話を書きたいと思います。

私自身、引っ越しは4回目になるのですが、自分で業者を選んで引っ越しをするのは2度目になります。前回は3年前に現在の住居に来た際だったのですが、その際は色々あってかなり料金が安くなったパンダ引越センターでお願いしていました。

前宅は社宅だったのですが、その際に会社の法人業務でトラブルがあったようで、うちの会社からサカイは出禁になっていました(笑)
その挽回もあってか?料金がアンパンマン引っ越しセンターの半額程度を提示してもらいました。正直営業の方はかなり癖が強かった(行動の際にいちいちヨイショと言う等)のですが、実際の作業はこの人じゃないからとお願いしました(笑)

契約は料金を抑えるために時間指定なし、トラック1台で大物の荷物とトラックが空いている分は段ボールを積んでもらえるという内容でした。社宅から引っ越し先まで車で10分程度なので、残ったものは自分でやってしまおうと考えていました。
当日になると実際はトラックが2台来て荷物も梱包していない分まで梱包していただき、部屋は1時間足らずでもぬけの殻になってしまい、妻とその様子を立ち尽くして見ていました。

さて、今回は子供が2人いてあまり時間がとれないため、梱包は自分たちで行いますが、荷物の運搬は全て引っ越し業者にお願いするプランでいきたいと思っていました。
予算としては前回よりも荷物が1.5倍程度になっているために10万円程度かなーと思いつつ、相場感を得るためにも比較見積もりが必要です。
引っ越しの比較サイトで申し込みをしてとりあえず4社に訪問見積もりをお願いしました。
同日見積もりで午前午後2社ずつの強行スケジュールでした。

1社目は前回もお願いしたパンダ引越センターです。
前回の神対応があったため、今回も期待していいたのですが、見積もり結果はまさかの21万!!とてもじゃないけど払えません。。営業の方もあまりやる気は感じられませんでした。それなら来るなよ。。

2社目は今回決定したアーク引越センターです。
担当者は女性の方で萌さんという可愛い名前とは裏腹にかなりの出来る方で、仕事だけでなく、子供への対応もばっちりで金額も最初の提示から10万(税抜)と頑張ってくれました。パンダの事もあり、相場感を見失っていたので、10万円の予算は問題なかったのだと安心しました。
そうは言ってももう少し安くしたいところなので、8万くらいにしたいなーと思いつつ、最初の提示の10万から3割引いた7万円でどう?税込だと75600円だからキリ良く75000円って言ったら600円は勘弁してくださいとなりましたが、75600円OKがでました。他のところでもこれ以上は見込めないかなと思い、納得できる金額になったので、そのまま申し込みを行いました。
印象的だったのは、書類を作成している間に午後の見積もりキャンセルの電話をしてくださいと目の前でキャンセルの電話をさせられました。萌さんやり手です。。

なので3社目のアンパンマン引越センターと4社目のボクシングチャンピオンの引っ越し社はキャンセルしたので見積もりは行いませんでした。

帰りがけに段ボールを置いていってくれたので、まだ1か月以上先ですが、少しづつ荷造りをしなくてはいけないと思っています。
エアコンのない部屋の作業が厳しいですが。。

それではこのへんで。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村