カテゴリー: 未分類

久しぶりに

2020年最初の投稿になります。今更ですが明けましておめでとうございます。

前回の投稿からいつの間にか11か月がたっていました。。
月日が経つのは早いですね。

2018年9月末に引っ越してから1年以上が経過し、色々とブログのネタになることもあったのですが、仕事と育児に追われる中でついblogを更新するのが億劫になっていました。

2020年も変わらずバタバタした日々を送ることになると思いますが、少しずつ
マイペースにblogを更新していければ良いなと思います。

それでは短いですが、先ずは小さな一歩ということで
2020年も宜しくお願いいたします!

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

少し遅れたクリスマスプレゼント~タカラトミーの対応~

こんにちは、しょーじんです。

クリスマスも終わり、世間は年末年始に向けて動いていますね。
そんな中ですが、我が家で嬉しい?出来事がありました。

12月23日(日)に妻の実家でクリスマス会を行ったのですが、そこで息子にプラレールのレールセットを送ったのですが、内容物に不備がありました。

左の分岐レールの黄色の切り替えパーツ?が付いていませんでした。
一応なくても遊べなくはないパーツなのですが、初期不良なので、一応タカラトミーのサポート窓口にwebから連絡しておきました。

すると特に連絡はなかったのですが、26日にタカラトミーから荷物が届きました。
問題のパーツのみ届くのかなと思っていたのですが、なんと開けてビックリ、新品が1箱丸々届きました!

3000円くらいのそこまで高額ではないものだからだとは思いますが、特に他の部品を返品する必要もないとのことで、タカラトミーの太っ腹な対応には感動しました。これぞ神対応!
※高額な場合は返送用の伝票が同梱されて、後日時間がある際に返送を行うようです。悪用したらダメですよー(笑)

息子は大興奮で早速2つ分のレールセットを繋げてプラレールで遊んでいたようです。

今回の対応で我が家のタカラトミーに対する好感度はかなり上がりました。
どうしてもミスは起こってしまうと思いますが、起こった後の対応をどうするかでその企業の実力が分かりますね。

それは住宅に関しても同じことだと思います。
ミスが起こった後にいい加減な対応をされると不信感が募り、施主は不満が募りますが、良い対応をしてもらえると、それがプラスの出来事に捉えられます。

ハウスメーカー、工務店の方には是非とも施主がハッピーになる対応をしていただきたいです。もちろんミスが起こらないように努力する前提ですよ!

最後に住宅blogっぽくまとめたところで、本日はこの辺で失礼します。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

外構工事②

こんにちは、しょーじんです。

ようやく昨日から外構工事が始まりました。

一日目は駐車場の土の整地が行われていました。ボコボコだった地面が見事に綺麗になっていて流石だなぁと思いました。

コンクリート車は12月24日に入る予定とのことです。イブの日まで作業していただいて申し訳ないです。

短いですが、今後も進展は報告していきたいと思います。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

宅配box~活用してくれない郵便配達員~

こんにちは、しょーじんです。

普段は車通勤ですが、飲み会なのでバスで会社に向かっているので、車内でblogを書いています。

車だと30分弱ですが、バスを使うとぐるっと迂回するために、一時間以上かかってしまいます。

我が家は妻が専業主婦の為、基本的には平日の昼間でも荷物の受け取りが可能なのですが、近所の公園に子供と遊びに行ったり、風呂に入っていたりと荷物を受け取れないタイミングも発生してしまいます。

そこで家を建てる際に宅配boxの設置を必須としていました。

パナソニックのコンボミドルというそこそこ大きいダンボールが入るタイプを設置したのですが、活躍したのは引っ越し直後の郵便ポストが設置される前に通常の郵便物がポスト代わりに入れられていただけです(^-^;

理由は基本的に妻が受け取れているからなのですが、郵便配達員は何故か宅配boxを活用してくれません。ポストに不在表を入れていきます。これで2度目です。ポストの真下に宅配boxがあるので、気付いていないということはありえません。

本人限定受取の物ならしょうがないですが、普通の郵便物です。おかげで楽しみにしていた荷物の受け取りができませんでした(`Δ´)

ヤマト運輸だとクロネコメンバーズに登録しておけば営業所止めとかコンビニ受け取り、PUDO宅配boxという共有の宅配boxに事前にメールが来て変更できるので、柔軟性があって良いのですが、郵便局はダメですね。

自分で配送会社を選べるならヤマト運輸一択ですね。郵便局は絶対選びません。

とりあえず再配送を依頼し、受取人の欄に「不在時宅配ボックス」と記載しておきました。果たして対応してくれるのでしょうか?

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

11月の電気代

こんにちは、年に1度あるかないかの偏頭痛が発症しぐったりだったしょーじんです。

仕事から帰ると郵便ポストに電気料金の明細が投入されていました。

我が家の契約状況としては、東京電力、従量電灯B、50Aになります。

11月の電気料金は14,833円でした。
た、高い。。

昨年の11月は旧宅で太陽光の余剰電力で5,838円だったので9千円も上がってしまいました。
かなりお財布的には厳しいですね。

我が家はソーラーフロンティアの太陽光パネルが6.1kw設置しているのですが、総務省?の認可が下りるのに現在は半年程待たないといけないと言われています。

売電が開始されれば昨年と同程度にはなると思うので早く認可が下りてほしいです。。

使用電気量としては485kWhです。
その内47kWhはエコワンの給湯で使用しています。

旧宅での使用量は355kWhだったので、使用量自体は給湯を除いて83kWh分増えています。

理由としてはエアコン(暖房)です。
11月の頭から実験の意味を込めて24時間運転を行っています。

最近は冷えてきて外は寒いのですが、家の中は快適です。
当初の狙い通り家中で温度差の少ない環境となっています。

直近1週間の部屋の温度です。

1階リビング

2階寝室

床下

屋外(北側玄関)

エアコンの電気代が最近は150~200円程度でシフトしています。
これからもっと外気が下がることを考えるとちょっと電気代が高いかなーというところです。

2階の子供部屋のカーテンがまだ付いていないのでもう少しはましになるかと思うのですが。

北側の窓が多かったなーと後悔しています。。

それではこの辺で失礼します。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

衝撃のミス~排水ホース接続忘れで水浸し~

ご無沙汰しています。しょーじんです。

気が付けばいつの間にかBLOGが更新できずに1月弱経ってしまいました。

今回はスルガ建設の是正作業で衝撃的な事件が発生した為、記事にしたいと思います。

是正作業の一環として本日トイレの自動水栓関係の位置変更と風呂水のノコリーユECOの配管接続を行っていただきました。

問題が起こったのはノコリーユECOの配管接続です。
そもそもノコリーユECOの配管をスルガ建設が忘れていたので、きちんと施工してくれていれば今回の問題は発生しませんでした。。

配管接続を行うにあたり、壁をはつる必要があり、その為に洗濯機を移動させて作業を行ったようなのですが、その際に排水ホースを外して戻さずに帰ってしまいました。

我が家はいつも夜に洗濯機を回してドラム洗濯機の乾燥と一部を部屋干ししているのですが、その洗濯機を回している時に事件は発生しました。

なんか洗面所からじょろじょろと音がするなーと思い、洗面所を確認したところ、洗面所が床一面水浸しになっていました。

この写真はある程度水を処理してから撮ったものですが、見たときは本当にびしょびしょでした。。

洗濯機の下を覗いたところ、見事に排水ホースが付いておらず、洗濯機下はまだ水が残っているのが確認できます。

漏れた水は洗面所だけに留まらず、床下にも大量に浸水してしまいました。

リビング下まで浸水しているのが分かります。

とりあえず床下の処置は諦め、洗面所の水を処理した後はコインランドリーに向かいました。
スルガ建設には排水ホースが付くまでのコインランドリー代を請求しなくては。。

事件が発生したのは10月30日ですが、この日は私の30回目の誕生日でした。
家族に祝ってもらい、良い感じで誕生日を終えられそうだったのですが、最後の最後で最悪なアクシデントが発生してしまい、コインランドリーで誕生日を終えました。。

次から次へと話題を提供してくれるスルガ建設ですが、全く嬉しくない誕生日プレゼントをいただきました(怒)

担当営業と作業にきた現場監督には22時に留守電を入れましたが、まだ連絡は来ていません。
これから営業にメールを入れなくては。。

スルガ建設がどのような対応を取るかはまたご紹介したいと思います。
それではこの辺で失礼します。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 住宅性能未分類

我が家の耐震等級は?

どうも油断するとすぐにblogを放置して数日経過してしまうしょーじんです。

今回は我が家の耐震等級についての投稿になります。
先に言ってしまいますと今回は愚痴のような内容になってしまいます。
ご了承ください。

我が家は在来工法ではなく、2×6です。
そしてMIRAIEという制震ダンパーも採用しています。

今はHPからはいなくなっていましたが、以前は俳優の松重 豊さんが広告塔として採用されており、家をがっちりと守ってくれそうな安心感があった記憶があります。

スルガ建設側からは最初の打ち合わせの際に。2×6で制震ダンパーもあることから非常に地震には強い!と言われていました。この時に耐震等級についてしっかりと確認をとっておけば良かったのですが、それを気にすることなく、あぁそうなんだーと進めてしまいました。。

問題に気付いたのは先日火災保険の申し込みを行う際でした。
地震保険を選択する際に、耐震等級を選択する欄があり、あれ、我が家の耐震等級はどうなっているんだ?耐震等級3は取れているのか?となりスルガ建設に確認しました。

その回答がこちら

今回、耐震等級を取得していませんので耐震等級割引は適用できません。

耐震等級割引がないことで我が家の火災保険料(地震保険5年分)は約+6万円でした。
一般的に耐震等級を取得するための費用がおよそ20万円程度とのことなので、20年で取得費用の元は取れることになります。
コスパコスパって散々言ってきたのに、スルガ建設側からは耐震等級に対しての確認は打ち合わせ時には一度もありませんでした。。

確認しなかった私も悪いのでしょうが、プロである工務店側から話がなかったというのは問題だと思います(怒)

間もなく竣工のタイミングでは申請も期限を過ぎています。。
俗に言う耐震等級3相当ですか?という問い合わせには

自由設計で間取りをいじったため、壁量が不足しており、耐震等級3相当でもありません。

※上記コメントは電話での口頭説明だったため、正確ではないかもしれませんが、こんな感じの説明でした。。

スルガ建設の言い分としては耐震等級は柱や壁量から算出するものであり、2×6の耐震性は考慮されない。また、壁量が不足してしまう分制震ダンパーを取り入れて地震に強い家になっているというものでした。

いや、間取り検討していた時に、Y軸方向の壁量足りなくて制震ダンパーが付けられなくて壁を追加する必要があるかもとは言われたけど、耐震等級に関する話は出ませんでしたけどね。。
むしろコスト削減で制震ダンパーのランクを下げる提案なら受けましたが。。

プロとして施主の要望にそこは壁量が不足してしまうため、ここには壁が必要ですとしっかりと伝えて欲しかったです。

自分で納得して耐震等級取らないと決めたのなら良いですよ。
耐震性よりも間取りを重視するのも施主の自由ですからね。

しかし我が家に関しては耐震等級の取得有無に関しては1度も話にあがりませんでした。
私なら確実に間取りを変更して耐震等級3をとりにいっていました。
これは安心ということもありますが、それ以上に地震保険のコストメリットを考慮してです。

耐震等級なんて計算すれば出せるので、耐震等級割引がなければ3相当で良いです。
でも耐震等級割引を得るためには約20万を払って耐震等級3をとる必要があります。
他にも免振住宅なら同じ割引率ですが、イニシャルコストが高額になってしまうため、コスパで考えた際に現実的ではありません。

スルガ建設側には打ち合わせの際には散々コスパコスパと連呼していたのに今回の対応は非常に残念です(怒)

一応スルガ建設側からもお詫び?の意味で追加で掛かってしまう分の費用を折半しませんか?
と言っていただきましたが、どうせなら5年分の料金ではなく、35年分(6×5/2=15万)は見てほしいところです。

社長見てますか!?宜しくお願いします!!

火災保険料も将来的には更に上昇しそうなので耐震等級を取得出来なかったコスト増はもっと大きくなりそうですけどね(-_-;)

車の自動ブレーキ割引のように制震ダンパーがあることで地震保険が安くなれば良いなと思います。とゆうか将来的にはなるでしょうね。

というわけで長くなりましたが、

我が家は耐震等級3でも3相当でもないただの2×6で制震ダンパー付の家ということになります(T_T)

あー、宝くじ当ててもう一軒建てたい(笑)

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

家作り①

家作りを行うにあたり。現在の建て売りの住居のメリット、デメリットを整理してみます。

メリット

  • 安い
  • 二階リビングなのでリビングは明るい
  • ビルトイン車庫なので、雨の日に濡れない
  • 四畳半ながら和室がある(四畳半で十分)
  • 壁紙の剥がれは目立ちにくい
  • 太陽光を付けたので電気代が安い

デメリット

  • 夏暑く、冬寒い(低気密低断熱)
  • 家事導線があまり良くない(リビング二階、風呂洗面一階)
  • 冬場は窓が結露する(アルミサッシのLow-E ペアガラス)
  • キッチンがステンレス(人工大理石の方が好み)
  • 一階と庭は暗い
  • 収納が少ない
  • 屋根裏収納(グルニエ)が出し入れしづらい
  • プロパンガスなので都市ガスよりも高い
  • 洗面台が三面鏡でなく、見た目が悪い
  • 玄関が狭い
  • バルコニーが狭い
  • 居住スペース80平米(100平米程度は欲しい)
  • テレビの置き場がコーナーにしかない
  • 将来的なメンテナンス(10年毎!?)が必要
  • 夜中に洗濯乾燥機を動かす音がうるさい
  • 玄関ドアがスマートキーでない

デメリットばかりが目立つ結果となってしまいました。。まぁだから住み替えようとしている訳ですが(^_^;)

これらを踏まえて出した新しく建てたい家の条件は

  1. 夏涼しく冬暖かい(部屋毎の温度差がない)高気密高断熱な家
  2. 一階リビングで家事導線の良いこと
  3. 収納に固定階段の小屋裏収納が欲しい
  4. 広い玄関
  5. シューズインクロークを設ける
  6. 第一種システム(花粉症持ちの為)
  7. 駐車場は2台分以上
  8. 雨の日に濡れずに車に乗れる
  9. 広いバルコニー
  10. 建坪は30坪(100平米)程度
  11. 可能な限りメンテナンスフリーであること
  12. 地震に強い(耐震等級3)
  13. 洗濯機と寝室は別フロア
  14. 玄関ドアはスマートキーにする
  15. 太陽光を載せるため南向きの屋根にする
  16. リビングの窓には電動シャッターを設置する
  17. 引き違い窓はできるだけ使用しない(気密性確保のため)

とまぁこんな感じでざっと思い付く限りあげてみました。果たしてどこまで希望通りの家はできるのでしょうか。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨年の12月からblogを始めましたが、忙しいことを言い訳にしてまだ記事が三件(挨拶を除くと二件)しか書けていません。。

今年はもっとマメに更新できるようにしたいと思います。

年間150件を目指して頑張ります!!

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村
カテゴリー: 未分類

家づくりをするにあたり

今回は自己紹介をさせていただきます。

私は鹿児島出身、神奈川在住の29歳男、
妻と息子一人の三人家族(もうすぐ四人)です。

26歳の時に職場と駅、妻の実家の距離間が良く、何より価格が安かったことから、現在の住居である建売物件を購入しました。

実際に建売住宅に住んでみると、収納面、駐車スペース等細々した不満は色々と出てくるのですが、私が一番不満なことは・・・

冬寒いことです!!

鹿児島出身ということもあってか夏に暑いことはそんなに苦ではないのですが、寒いのは耐えられません!冬眠したい。。

もともと今の家にずっと住み続ける気はなく、将来的には建て替えるか住み替えるつもりでいましたが、それでもすぐではなく、早くても東京オリンピック後や2022年の生産緑地問題で土地が安くなってから、もしくは40代になってからかなぁと思っていました。

しかし、自宅を売るといことで考えた場合、今はオリンピック開催を控えて建築費が高騰していることもあってか全体的に家が高くなってきており、今売れば自宅は築浅物件として住宅ローンで足が出ることなく売却可能かもしれないと地元の不動産屋から言われ、今が売り時なのかと思うようになりました。

そして良い土地に巡り合えたら住み替えよう!と妻と相談し長期戦覚悟で住み替えを進めていこうと決意したのです。(実際には半年程度で良い土地が見つかり、現在は土地のみ先行で決済を行い今月から住宅ローンの返済が始まっています)

土地探しやローンについてもおいおい詳しく話していきたいと思いますが、一先ず冬暖かくて快適な家を作るために行動することになったのです。

    ⇓⇓ブログ村に参加しています。ポチッとクリックいただると励みになります⇓⇓ にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村